28 | 赤木越え7、1q アサマリンドウ、晴天山見える、ハッピー・ウォーク 赤木越え分岐点13;10〜湯の峰温泉、16;10〜 山をバックにしたのに、半逆光で法師山映らず、ごめんね ![]() ![]() |
26 |
小さい紫はイヌコウジュウ、黄色いのはヤクシソウ ![]() ![]() アキノノゲシ、ラッキョ ![]() ![]() |
滝尻王子境内のマメツタに抱かれている椎の木、実が丸いからコジイだょ 温川の黄色い花、ヤマニガナ、ホソバノコンギク、 高原オクサンところから、9,28、 センニンソウ、小さく低く白いタニキキョウ、ピンク色のミゾソバ、アキノタムラソウ、フジバカマ、 白いゲンノショウコ、ヒメジオン、ヨメナ、ハクチョウソウ、トレニア、 道の駅、ヤマシラギク、 伏拝王子口(67号柱)〜 キバナカタバミ、ヒメジオン、ゲンノショウコ、アキノタムラソウ、百日紅、ツルボ、ツユクサ、 ブルーのツリガネニンジン、タマスダレ、薄紫3mm、ヒガンバナ、ヒャクニチソウ、アサガオ、 ハナニラ、オミナエシ、ハギ、アカマンマ(イヌタデ)、ヨシノアザミ、オトコエシ、ヌスビトハギ、 キンミズヒキ、蔓で黄色の花ヒヨコグサに似ているノアズキ、キイジョロホトトギス、 ツルアリドウシの実、ミヤマママコナ、チャボホトトギス、イヌトウバナ、ヤブラン、 トキワハゼ、ニガナ、ヒヨドリバナ、スズコウジュ、ミゾソバ、マツバボタン、ホウセンカ、ヨメナ、 赤ニラ、セージ、クロックス、オシロイバナ、シバサクラ、アメリカセンダングサ、ヒメクグ、 写真、懐かしい面々〜 ![]() |
|
20 |
自然のきびしさを豊かさに変えて、余市、アリスファームの言葉、 素敵な空に蒼、オシャレでこころとらえて離さない牧場建築の住まい〜憧れるょ だけど、僕には届かない世界、だからアリスの人生の風景を、熊野古道・富田川・ 2011年9月4日、12号台風の縁で暮らしはじめた、より山の中、店で培ったものを忘れず、 ここで夢をみようをタイトルにして顔晴ろうと考えています 素敵な写真集、ありがとう、大切にします、小川賢治さま ![]() ![]() |
19 | テイショウソウ ![]() アキチョウジ ![]() ![]() コウヤボウキ ![]() ![]() シラヤマギク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12 |
10月11日の発心門〜本宮 まだ、アサマリンドウ咲かずの中〜 ヒメハギ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリーゴールド ![]() ミゾソバ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラカサタケ ![]() ![]() クサアジサイ ![]() |
7 | 僕が子どもの頃石段を相手にして ボール投げをした鎮守の杜、 語りべヨッシー、語りに語らせてもらってきた、 これからも学びにいきたい聖域滝尻王子、 12号台風にはじまる、いろいろから離れるを余儀なくしたが、 僕ら離れても氏子〜その想いを描いてみました、 きょうは、股関節骨折から人工骨入れる手術し、入院中のおふくろ 退院、これからは車イス、92才だからね〜 ![]() |
赤木越え1号柱越えて、鳥の巣、何かな ![]() |
|
秋のはじまり ![]() ![]() ![]() ![]() フジカズラ ![]() アブラギリの幼木 ![]() ![]() |
|
2 | 赤木越え、アサマリンドウ微かの芽吹き、キッコウハグマまだ見えず、 9号柱過ぎて〜10号柱辺りからのやまなみ風景〜 果無峠、大森山 ![]() ![]() 甲の森、一族山 ![]() ![]() 子の泊り、白見山 ![]() ![]() 果てに鉄塔在り、大雲取越え3角点、大塔山、2の森、1の森 ![]() ![]() 法師山、野竹法師、ゴンニャク山 ![]() ![]() 三日森山、オオカミザワ、笠塔の峰 ![]() ![]() 天蓋森山、要害森山 ![]() |
2013年010月